追加の材料が入ってきました、中川建築では出来るだけ長い材料を使うようにしています。
その方が繋ぎ目が少なくなり手間も減りますし何より強度が減らないのです、
もちろん長い材料を扱えるだけ作業場が広いから出来るのです。
あと、丸太のまま横を切り落とした物を太鼓梁といいますが、これも木の繊維が切れていないので管に近い状態で
強度が高いです、今回はヒノキをつかいます、最近ではこのような材料を扱える大工は殆んどいないと思います。
普通の梁も幅が4寸ですが、今回は6寸の物を使います、jこれも丸太と同じ発想です、年輪が切れていない丸太に近い
寸法にしました、6寸の8寸角ですとまるで大黒柱のようです、4寸と比べるとかなり大きいです。



