チョウナ仕上げの階段手摺り取り付け

チョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付けチョウナ仕上げの階段手摺り取り付け
樫の木をチョウナ仕上げにして、階段の手摺りにしました
わざとデコボコにしてから取り付けるのですから仕事は面倒になりますがなんともいえない質感があります
樫は強靭な木なので非常に丈夫で長持ちするでしょう。適材適所です
固定資産税の査定に来た人があれは造作だといって居ましたが工作じゃない物なんて無いでしょう?
すべては誰かが作ったものなのだから、安っぽい量産品を付ける事を当たり前としてそれ以外を容認しない国の
考え方は日本文化である木の文化、職人文化の衰退推奨しているように思えてなりません
人が手で作ることの大切さをもう一度思い出して欲しいと思います



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
チョウナ仕上げの階段手摺り取り付け
    コメント(0)