
良い家とは、簡単に言えば屋根が大きくて床の長持ちする家だと思っています
屋根が大きければ雨漏りせず、外壁傷まず、内装も焼けない、夏涼しい家になります
床が痛む家は良い家とはいえません、30年もすれば敷居がゆがんだり、床がきしみ、建て付けも悪くなります
積層のフロアはめくれますし、最近の剛床工法も合板ですので垂れてきます。
中川建築ではいかに当たり前の下地を長持ちさせるかと言う所に妥協しません
根太掛けは根太を掘り込みます、大引きも土台に組み込みます、敷居は垂れないようにして、根太掛けも基礎との間に木を入れて垂れないようにします、このような些細だが大切な一工夫が家を長持ちさせてくれるのです
勿論、根太、大引き、根太掛けはすべてヒノキ材でシロアリの食べない木です、ここまでやってようやく普通の家が出来るのです
にほんブログ村