被災地でシックハウス

こんなニュースを発見しました

岩手県宮古市の仮設住宅に入居する高齢女性2人が吐き気や頭痛などの症状を訴え、シックハウス症候群の疑いがあると診断されていたことが25日、県や市への取材で分かった。国土交通省によると、東日本大震災に伴う仮設住宅で同症候群と疑われる事例は初めてとみられる。気温が高くなると、建材に含まれる化学物質の放散が進む恐れがあるといい、厚生労働省などは「定期的な換気を」と注意を促している。



 岩手県県民くらしの安全課や宮古保健所などによると、宮古市の仮設住宅に入居する高齢の姉妹が6月、「入居直後、シンナー臭がして吐き気や頭痛、目まいがする」と訴え、病院で診察を受けたところ、シックハウス症候群の疑いと診断された。姉妹は2回にわたり受診し、病院側は点滴や酸素療法をした上で、部屋の換気をするよう指示した。姉妹が入居する仮設住宅は5月下旬に完成し、6月から入居が始まったという。


やっぱり建材住宅は駄目ですね、これは仮設住宅に限った事ではないでしょうね、花粉症もシックハウスの一種だと思っています、住宅が建材化していくにつれてアトピーやアレルギー、花粉症が増え始めていますからね、フォースターがあれば安心だとしていますが無垢材ならそれすらいらないですし、フォースターでも沢山使えば濃度は上がってしまいますからね


ランキング参加中ですクリックお願いします
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

中川建築
牧之原市波津1679-1
0548-52-0839
http://www4.tokai.or.jp/nakagwa-kentiku/main001.htm


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
被災地でシックハウス
    コメント(0)