チョウナ仕上げの下駄箱

チョウナ仕上げの下駄箱チョウナ仕上げの下駄箱チョウナ仕上げの下駄箱チョウナ仕上げの下駄箱

もう完成しているのに自分の中で完結してしまってアップしていなかった物を順次アップします

側面が槍鉋仕上げの一枚板にチョウナ仕上げを施し、古色塗りにした玄関の下駄箱です

誰もやった事のない、自分にしか出来ない木の家にするために前例を自らが造り出すのは中々勇気と根性がいるモノです

チョウナは空中に完全にフリーハンドの状態で振り下ろすため失敗する確率はその他の道具とは比べ物にならず、ましてや予備などが存在しない一枚板ですので仕上げるのは大変です、他の仕上げにすればいいのにやりたいんだから困りものです、どうですか?こんなの見た事なでしょ?照明がいい感じにライトアップしています。


ランキング参加中ですクリックお願いします
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

中川建築
牧之原市波津1679-1
0548-52-0839
http://www4.tokai.or.jp/nakagwa-kentiku/main001.htm


この記事へのコメント
こんばんは
機械工作の手作業の キサゲ の様ですね(^o^)
※精密機械の平面だしには今でも熟練工が作業しています。

削り面 とっても美しくて素敵です。
家にも 親父が使ったチョウナがあったはずなんですが
引っ越しやら何やらで紛失してしまいました(^^;)
Posted by しか225しか225 at 2011年12月17日 22:18
こんばんは

コメントありがとうございます、僕は原木を斧からハツってチョウナ
で仕上げた状態からさらに鉋で削って平面制度を出す所まで出来ますよ。

チョウナ勿体無かったですね、もし手に入れる事があればぜひ試してみてください、面白いですよ。
Posted by 相良大工中川建築四代目相良大工中川建築四代目 at 2011年12月17日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
チョウナ仕上げの下駄箱
    コメント(2)