波切り不動尊の由来

波切り不動尊の由来波切り不動尊の由来波切り不動尊の由来

波切り不動尊の由来は以前にも書いたかもしれませんが大地震が起きた時の大津波を一刀両断して村人を救ったと言う伝説によるものです、お地蔵さんの石に文化9年と書いてありますので1812年にはここに存在していた事になります、安政の地震が1854年です、詳しくはこちらでhttp://www.bo-sai.co.jp/anseitoukai.htm、このように地震が頻発していた時代に建てられたこのお寺ですから大変御利益がある訳です。

写真はお不動さんの屋根から海を撮った写真です、この海に津波が押し寄せ、そして不動明王が海を映画十戒のように切り分けたそうです。

津波から身を守りたい方は是非、不動尊善能寺にお参りしてみてください。

少なくともここに居れば津波には安全です。

ランキング参加中ですクリックお願いします
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

中川建築
牧之原市波津1679-1
0548-52-0839
http://www4.tokai.or.jp/nakagwa-kentiku/main001.htm


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
波切り不動尊の由来
    コメント(0)