床の張り替え施工前

修理を頼まれて見に行くと必ず目にするのが床の痛みです、そしてシロアリの被害です。

大工はなぜこうなってしまうのか知っているし、そうならない為にどうすべきか分っているはずです。

結果はこうです

集成材、合板の床板は必ず劣化してボロボロになる

輸入材、松材は必ずシロアリに食べられる


もう、うんざりするくらいこうなってしまった現場は見てきました、合板の床と輸入材は駄目なんだと
でも、未だに反省もせずに同じ材料を使って新築住宅が建てられています。

教訓を生かさないのは馬鹿なんじゃないのか?

営業マンより大工の経験を信じなさい!!


だから駄目だって行ってるじゃないか、こうなってしまうんだよ!!!

床の張り替え施工前床の張り替え施工前床の張り替え施工前


見事に合板の床はめくれ上がり、すっかり接着剤は機能していない

米松の根太はシロアリの餌になっていて、その下のヒバの土台は全く食べられていない


教訓はいつも同じです

集成材は剥がれる

外材はシロアリの餌

水があればシロアリは来る、乾いていれば絶対に食べない

修繕はこの根本的な原因を解決しなければ意味は無いのです。

ランキング参加中ですクリックお願いします
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

中川建築
牧之原市波津1679-1
0548-52-0839
http://www4.tokai.or.jp/nakagwa-kentiku/main001.htm


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
床の張り替え施工前
    コメント(0)