



トイレのリフォームです、和式トイレだったところを洋式便器に変更します。
この家は35年前に2代目が建てた家です、昔はタイル張りの所をすべて土で埋めていたのでその土を出すのに
大苦労しました、そしてコンクリを打ち直して水道やさんに配管してもらって根太組をやった所です、根太組を見て
もらえばわかると思いますがかなり丁寧にやっています。シロアリに強い桧とヒバを使って補強も入っています
こうする事によって床がたわまない長持ちする床になるのです。
築35年ですからオイルショック真っ只中で材料が無く苦労したそうですが同じ時期に建てられた家と比べても
全く手抜きをしていないしっかりした造りです、2代目3代目そして4代目と受け継がれる事によって家は守られていくのです、
是非家を建てる時は代の繋がっている大工に頼むのがいいですよ、たとえば中川建築とか(笑い)