トップ
›
ハンドメイド
|
その他
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
伝建KRAFT建築日記
石川県河北郡津幡町に移住して建築と塗装業をしています、伝建KRAFTのブログです。
宮大工さんに会って来ました
2007/09/03
親戚に鎌倉彫の家具を作っているおじさんが居てそのおじさんが宮大工に合せてあげたいと言って遊びに来るように誘われたので行って来ました。
その宮大工さんは静岡市にある紫陽花寺などを手がけた方で今は引退されていますが、今も面白い物を作っていらっしゃいます。
80歳を超えてこれだけの細かい細工が出来るなんて驚きです。
タグ :
宮大工
枡
水組み
細工
組み木
Tweet
Posted by 伝建KRAFT建築士事務所
この記事へのコメント
いつも、すごいものを見せて頂いて、感動します。
本当に、80歳を越えた人が作ったなんて、驚きですね!!
のこぎりの使い方が「うまい..」さすがです。
Posted by
rebox
at 2007年09月03日 20:40
いつも見ていただきありがとうございます。
そうなんです、鋸の切りっぱなしで仕上げてしまい後は手を加えないまま組んでしまうのです、線の半分残したりと、一ミリ以下の精度で加工されています。友人の宮大工にも見せましたが全員驚いていましたよ。
Posted by 相良大工中川建築四代目
at 2007年09月05日 12:58
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
宮大工さんに会って来ました
コメント(
2
)