SITEMAP

▼カテゴリ無し
2015/01/12 2014、施工物件 建前
2015/01/12 2014、施工物件 手刻み
2015/01/12 2014、施工物件 杉の鉋掛け
2015/01/12 2014、施工物件 丸太梁
2015/01/12 2014、施工物件 地盤改良
2014/07/01 只今、建築中
2014/04/20 ウッドデッキの塗装
2014/04/20 ウッドデッキ洗浄後
2014/04/20 ウッドデッキの洗浄と塗装、施工前
2014/04/13 家具も作りました
2014/04/13 静岡県産材ヒノキの床の張り替え
2014/04/13 築20年の床の張り替え
2014/04/13 ポストと照明器具交換
2014/04/13 玄関土間タタキ仕上げ
2014/04/13 玄関ポーチ大玉石洗い出し仕上げ
2014/04/13 玄関木製ドア、完成
2014/04/13 木製玄関ドア製作
2014/03/18 玄関リフォーム施工前
2014/03/18 新古材、チョウナ仕上げの梁
2014/03/13 木の郵便ポスト古材仕上げ
2014/03/13 庭工事
2014/02/12 キッチン、洗面、浴室
2014/01/01 新年明けましておめでとうございます
2013/11/11 ロフトはスキップフロアの書斎
2013/11/11 寝室から二階のロフトへ
2013/11/11 トイレ、手洗い鉢、カウンター収納
2013/10/03 ダイニングテーブル製作、杉一枚板
2013/10/03 杉の引きだし付き電話台
2013/10/03 二階吹き抜けとホールと廊下
2013/10/03 金華砂利の駐車場洗い出ししあげ
2013/10/03 勝手口の階段
2013/10/03 一枚板、杉のテーブル鉋仕上げ
2013/10/03 洗い出しの玄関ポーチ
2013/09/17 杉のローテーブル
2013/09/08 玄関、内装、花梨の式台
2013/08/31 杉の一枚板のテレビボード
2013/08/25 新築完成写真、縁側
2013/07/10 完成見学会
2013/07/10 左官仕上げ、漆喰塗
2013/06/17 清水削ろう会、尺鉋削り
2013/06/09 花梨の式台
2013/06/09 栗の鉋掛け
2013/04/10 清水削ろう会の打ち合わせと練習
2013/04/10 看板を足場につけました
2013/04/10 瓦が乗りました
2013/03/30 破風がつきました
2013/03/30 木構造、貫工法
2013/03/12 建前3.10
2013/03/12 鉋仕上げ
2013/01/26 地盤改良
2013/01/20 地鎮祭
2013/01/20 時計製作
2013/01/20 新築祝い
2013/01/20 洗濯干し場
2013/01/16 材料搬入
2013/01/10 土台
2013/01/10 製材所
2013/01/05 謹賀新年
2012/12/04 玄関、式台 ちょうな仕上げ
2012/12/04 かんな仕上げ、古色塗り
2012/12/04 和室、地窓
2012/12/04 杉が輝く
2012/12/01 鉋インプレッション、元寿舟弘
2012/11/25 完成写真
2012/11/16 全国削ろう会、宇和島大会
2012/08/08 建前
2012/07/30 ちょうな仕上げ
2012/07/30 鉋仕上げ
2012/07/18 金輪継ぎ
2012/07/10 天竜杉、材料自慢
2012/06/27 増築駐輪場完成
2012/06/25 墨付け中
2012/06/18 物置の増築、駐輪場
2012/06/18 山のトイレ
2012/06/07 材料搬入
2012/06/07 チョウナ仕上げ
2012/06/07 地盤改良
2012/06/03 地鎮祭
2012/05/28 木工具温故会、八王子ミニ削ろう会
2012/05/25 木のお風呂の蓋
2012/05/15 鏝絵
2012/05/07 初節句凧揚げ
2012/05/01 GW、草競馬大会
2012/05/01 GW、巨大玉ねぎ
2012/04/27 トイレ完成
2012/04/22 86レビン
2012/04/22 トイレリフォーム
2012/04/18 地盤調査
2012/04/14 百日とお食い初め
2012/04/07 お花見2、景観について考える
2012/04/07 お花見
2012/03/21 モノクロタイムトリップ
2012/03/21 物置を造りました
2012/03/13 無双窓
2012/03/13 玄関横の袖壁、焼き杉仕上げと郵便受け
2012/03/11 311サクラサク
2012/03/11 戸箱の修理
2012/03/05 お茶の郷博物館
2012/03/02 床の張り替え、杉の床板
2012/03/02 床の張り替え、下地
2012/03/02 床の張り替え施工前
2012/03/02 千葉に行って来ました2
2012/03/02 千葉に行ってきました1
2012/03/02 北側玄関の照明
2012/02/06 壁の補修
2012/02/06 屋根工事
2012/02/06 波切り不動尊の由来
2012/02/06 波切り不動尊善能寺修復工事
2012/01/22 我が子の入浴シーン
2012/01/22 夜の玄関を式台から眺める
2012/01/22 手作りの洗面化粧台
2012/01/22 手洗い鉢間接照明
2012/01/22 リビングから見た吹き抜けの梁
2012/01/22 欅の漆塗り大黒柱
2012/01/16 縁側
2012/01/16 玄関
2012/01/16 二階の部屋
2012/01/16 チョウナ梁
2012/01/16 大黒柱
2012/01/16 吹き抜け
2012/01/16 一枚板のテーブル
2012/01/16
2012/01/10 ベビーベット
2012/01/10 木曽ヒノキの床暖房フローリング
2012/01/04 2012/1/1赤ちゃんが生まれました
2012/01/04 新年明けましておめでとうございます
2012/01/04 〆縄と玄関飾り
2012/01/04 木製キッチン
2012/01/03 キッチンのタイル
2012/01/03 勝手口の框とリビングの床
2012/01/03 洗い出しの土間
2012/01/03 夜の玄関
2012/01/03 餅付きの様子
2012/01/03 トイレットペーパーホルダー
2012/01/03 ヒノキ風呂完成
2012/01/03 ハンモック
2011/12/17 ヒノキ風呂鉋仕上げ
2011/12/17 チョウナ仕上げの階段
2011/12/17 照明器具
2011/12/17 チョウナ仕上げの下駄箱
2011/12/11 現場見学会
2011/12/04 現場完成見学会12/10.11(今日と明日です)
2011/11/26 産業フェア
2011/11/22 縁側を造っています
2011/11/13 左官、漆喰塗
2011/11/02 日本の町並み探訪in石川県
2011/11/02 日本の土壁探訪in石川県
2011/11/01 下駄箱一枚板、チョウナ仕上げ
2011/10/25 吹き抜け手摺り
2011/10/19 ジャングルジム
2011/10/19 柿の妖精
2011/10/19 ふな
2011/10/19 藻屑ガ二
2011/10/19 空真菜の花
2011/10/13 階段チョウナ仕上げ
2011/10/07 建築士1級製図試験
2011/10/07 玄関腰壁
2011/10/07 玄関式台
2011/10/07 階段踊り場チョウナ仕上げ
2011/10/07 プレゼント
2011/10/03 木の浴室、杉板張り
2011/09/25 台風15号の被害
2011/09/12 削ろう会川越大会に行ってきました
2011/09/12 一枚板6尺
2011/09/12 ゴボウの妖精
2011/09/12 削りによる木の色の違い
2011/09/03 一枚板4メートル杉材鉋仕上げ
2011/09/03 腰板
2011/09/03 股引
2011/08/27 うずくり
2011/08/25 古色仕上げ
2011/08/22 木下地
2011/08/18
2011/08/18 灯篭流し
2011/08/18 エアコン取り付け
2011/08/01 コトノママ神社
2011/08/01 ずっきーに
2011/08/01 タマムシ
2011/08/01 ノコギリクワガタ
2011/07/28 床板は干してから
2011/07/28 漆塗りにしました
2011/07/26 被災地でシックハウス
2011/07/25 今日の子供たち
2011/07/25 根太、根太掛け
2011/07/18 一位になりました
2011/07/12 北側
2011/07/12 鴨居
2011/07/12 幅木
2011/07/05 外観が出来てきました
2011/07/05 災害支援
2011/07/01 2階床貼り完了
2011/06/26 キャットウォーク
2011/06/17 大黒柱
2011/06/17 床板
2011/06/12 静岡削ろう会
2011/06/08 霧除けの軒裏
2011/06/08 外壁と格子
2011/06/08 中性化しないコンクリート
2011/06/08 千葉に行って来ました
2011/05/29 エイリアン3 
2011/05/29 小型角鑿
2011/05/29 霧除け
2011/05/29 面取り
2011/05/16 千古の家
2011/05/16 福井削ろう会
2011/05/08 ソラマメ
2011/05/08 チェリー、サクランボ
2011/05/05 新茶
2011/05/02 子供たちが水遊び
2011/05/02 チューリップ
2011/05/02 洗い出し
2011/05/02 木の箱
2011/04/25 エイリアン2
2011/04/24 エイリアン1
2011/04/23 柱の仕上がり、敷居鴨居
2011/04/11 縁側
2011/04/11 ミヤマツツジ
2011/04/09 牛梁
2011/04/09 渡りアゴ、チョウナ仕上げの梁
2011/03/27 波切り不動尊
2011/03/26 チョウナ鍛冶
2011/03/21 東北関東大震災
2011/02/24 建前2日目の写真
2011/02/24 建前の写真
2011/02/10 相変わらずいい材料
2011/02/10 2間半の大きな杉梁
2011/02/10 シャチホゾ繋ぎ仮組
2011/02/10 差し口
2011/02/10 欅の大黒のホゾ
2011/02/10 大突きのみ
2011/02/10 仮組み
2011/02/10 杉のチョウナ梁
2011/02/10 チョウナ梁
2011/01/16 遊び心
2011/01/16 ヒノキの差し鴨居
2011/01/16 丸太の天秤梁
2011/01/09 前挽き鋸続き
2011/01/09 前挽き鋸
2011/01/09 玄関のチョウナ梁
2011/01/05 正月お餅付きの様子
2011/01/01 波切不動尊
2011/01/01 謹賀新年
2010/12/29 浴室の梁
2010/12/26 クリスマスケーキ
2010/12/26 節があっても
2010/12/26 存在感
2010/12/26 木の目を読んで
2010/12/26 細かく仕上げた面の仕上がり
2010/12/26 手斧ハツリの薄さ
2010/12/22 手斧ハツリ
2010/12/22 大きな鑿
2010/12/22 木口鉋仕上げ
2010/12/22 大きな渡りあご
2010/12/22 束の準備
2010/12/19 丸太の鉞ハツリ
2010/12/19 面取り仕上げ
2010/12/07 差し口
2010/12/07 差し鴨居
2010/12/07 チョウナ使い
2010/12/02 丸太材が入ってきました
2010/11/27 長い梁の鉋削り
2010/11/27 我が家の畑
2010/11/27 基礎完成
2010/11/21 追っかけ大栓継ぎ
2010/11/14 牧之原産業フェスタ
2010/11/10 差し口
2010/11/10 基礎配筋
2010/11/06 杉も輝く
2010/11/06 杉の白太
2010/11/06 床の張り替えリフォーム
2010/11/06 基礎配筋工事
2010/10/26 やり方、水貫
2010/10/26 杉の鉋屑
2010/10/26 刃口の狭い鉋
2010/10/21 まだ柱削り
2010/10/21 長尺材
2010/10/21 土壌改良
2010/10/17 杉柱削り
2010/10/10 地鎮祭
2010/10/10 井波の町並み
2010/10/10 井波に行ってきました
2010/10/10
2010/10/10 杉板の外壁を洗う
2010/10/10 古材
2010/09/23 前挽き鋸でホゾを挽く
2010/09/23 削ろう会全国大会inはつかいち
2010/09/06 材料搬入
2010/09/06 叩き鑿
2010/09/06 門を再利用して塀にしました、へ~~~
2010/09/06 結婚式の準備風景
2010/09/06 農家に転身(ウソ) 家庭菜園やっています
2010/09/03 お知らせが遅くなりましたが結婚いたしました
2010/08/18 小さな削ろう会、閉幕
2010/08/09 小さな削ろう会開催中8/8~8/15
2010/06/24 欄間、透かし彫り風
2010/06/24 ハマグリチョウナ仕上げ
2010/06/18 チョウナ面柱
2010/06/18 暇なので2
2010/06/18 暇なので
2010/06/02 小さな削ろう会5月の活動
2010/05/05 小さな削ろう会GW
2010/04/28 門の細部
2010/04/20 庭が大体できました
2010/03/17 門の柱
2010/03/01 お風呂の蓋
2010/03/01 小さな削ろう会
2010/02/22 格子窓
2010/02/22 下駄箱完成
2010/02/22 秦野削ろう会
2010/02/18 キャットウォーク
2010/02/18 吹き抜け
2010/02/16 1階和室床の間
2010/02/16 2階和室
2010/02/14 浴室の扉
2010/02/10 最終見学会2/14日
2010/02/09 チョウナ仕上げの階段手摺り
2010/02/08 キッチンカウンター
2010/02/05 和室
2010/02/03 家具の一枚板
2010/02/03 浴室内装
2010/02/01
2010/02/01 猫間障子
2010/02/01 浴槽
2010/01/25 縁側
2010/01/22 ヒノキ浴槽鉋削り
2010/01/17 新春初削りin京都
2010/01/13 土にこだわる、二 三和土 土間
2010/01/13 土にこだわる、一
2010/01/10 縁側、濡れ縁 回廊
2010/01/09 現場見学できます
2009/12/31 照明が付きました
2009/12/31 浴室、洗い出し
2009/12/25 玄関、木製建具
2009/12/21 漆喰塗り
2009/12/09 塗り壁を塗り始めました
2009/12/09 木製外壁
2009/11/30 チョウナ仕上げ
2009/11/25 彫り物
2009/11/25 一枚板の床板
2009/11/09 ナグリ仕上げの落し掛け
2009/10/26 小さな削ろう会10月の活動
2009/10/22 階段造作
2009/10/14 和室の天井
2009/10/14 新潟三条削ろう会
2009/10/02 明治元年に建てられた民家が解体されました
2009/10/02 伝統木構造の会
2009/09/24 広島削ろう会に行って来ました
2009/09/09 古い建物
2009/09/01 小さな削ろう会8月
2009/09/01 屋根しごと
2009/08/26 お風呂の下地
2009/08/20 作業所の被害など
2009/08/11 牧の原市の被害状況
2009/08/06 更新サボってごめんなさい
2009/07/27 鋸の長勝さんの公演に行ってきました
2009/07/22 床を貼っています
2009/07/19 滋賀に行ってきました
2009/07/17 床下に炭
2009/07/17 和室、荒床下地
2009/07/17 面戸板、ケラバ
2009/07/17 敷居、一本引き
2009/07/10 根太完成
2009/07/07 玄関レール、左官さん施工
2009/07/07 根太掛け、大引き施工
2009/07/07 京都と神戸に行ってきました
2009/06/30 天井板
2009/06/28 6月の活動
2009/06/23 外壁下地
2009/06/20 遮熱シート
2009/06/20 板庇
2009/06/18
2009/06/14 静岡削ろう会
2009/06/12 敷居、鴨居
2009/06/10 板金箱棟仕上がり
2009/06/09 最近の現場の様子
2009/06/06 下地と階段の材料
2009/06/06 床の水平レベル
2009/06/04 棟が載りました
2009/06/01 小さな削ろう会、09/5の活動報告
2009/05/29 鑿箱
2009/05/27 平屋部分の屋根
2009/05/24 夜は囲炉裏で一杯
2009/05/24 夏に向けて簾をつけました
2009/05/23 屋台の欄干取り付け
2009/05/22 床の張替え完了
2009/05/21 屋根、板金瓦棒葺き
2009/05/20 床の張替え
2009/05/19 火打ち梁
2009/05/19 一階の筋交い、耐力壁
2009/05/15 吹き抜け
2009/05/12 縁側の軒
2009/05/12 平屋の屋根も
2009/05/11 今日も屋台
2009/05/09 貫と間柱、軸組み
2009/05/08 筋交、4寸檜材
2009/05/07 屋台2日目
2009/05/06 屋台普請
2009/05/04 破風、鼻隠しが付きました
2009/05/01 化粧野地板
2009/04/30 夏も近づく八十八夜
2009/04/28 垂木を載せました
2009/04/27 建前2日目
2009/04/26 大安吉日建前日和
2009/04/26 最後まで粘り強く
2009/04/24 差し口、仮組
2009/04/23 亀甲蛤チョウナ仕上げ
2009/04/23 基礎と土台
2009/04/23 材料搬出
2009/04/21 大黒柱加工中
2009/04/20 削ろう会東京大会に行ってきました
2009/04/16 直井棟梁が御越しになりました
2009/04/13 木のパズル、柱通しホゾ込みセン刺し
2009/04/12 基礎型枠工事
2009/04/11 通し柱、5寸と7寸
2009/04/10 それでもやっぱり天然乾燥
2009/04/08 柱鉋削り
2009/04/03 作業進行状況
2009/04/03 石器の研究
2009/03/30 3月の小さな削ろう会活動報告
2009/03/26 基礎工事、瑕疵保障、鉄筋
2009/03/21 チョウナ仕上げ、鉋仕上げ
2009/03/21 牛梁墨付け
2009/03/18 大梁、長ホゾ、尺3寸
2009/03/18 基礎のやりかた、杭、水平、貫
2009/03/16 丸太梁、ちょうな仕上げ
2009/03/11 鋸の目立ての達人長勝さんに会って来ました
2009/03/11 長大材が搬入されました
2009/03/09 古材仕上げ完成
2009/03/06 仕上がりは、こんな感じ
2009/03/04 槍鉋、チョウナ、古材仕上げ
2009/03/02 丸太梁に着手
2009/03/02 100年モノの天竜杉
2009/02/26 1寸の穴
2009/02/26 テーパーの長ホゾ鋸引き
2009/02/26 杉の削り華
2009/02/21 作業日報2/21
2009/02/21 景観市民会議
2009/02/18 ひい爺さんの鋸
2009/02/17 尺2寸胴差し
2009/02/13 庭、淡路の燻し瓦、犬走り
2009/02/12 鉋掛け、梁
2009/02/12 刃物、研ぎ、道具使い
2009/02/08 只今、墨付け中
2009/02/06 材料搬入
2009/02/05 モミの一枚板
2009/02/05 栗囲炉裏漆塗り
2009/02/05 新築祝い
2009/02/03 土台加工終了
2009/01/31 栗材着色、鉄瓶でお茶
2009/01/30 手刻み、土台
2009/01/30 栗の囲炉裏、火鉢
2009/01/28 杉一枚板テーブル
2009/01/24 物置完成、ゴミ箱設置
2009/01/23 ひそかに槍鉋も使ってあります
2009/01/21 庭と物置
2009/01/17 杉板の壁を貼る
2009/01/16 物置の組み立てた状態
2009/01/14 古色に塗りました、古材レプリカ
2009/01/13 物置小屋ちょうな仕上げ
2009/01/11 物置小屋、墨付けと手刻み
2009/01/06 神戸にて新春削ろう会
2009/01/01 初日の出
2009/01/01 お庭造り
2008/12/30 4世代餅つき
2008/12/26 お庭造り
2008/12/26 一本掛け仕上がり
2008/12/25 次の家の材料の加工に入りました
2008/12/22 12月の活動報告、小さな削ろう会
2008/12/20 小さな削ろう会前日準備、斧研ぎ
2008/12/18 杉床板リフォーム
2008/12/14 静岡県建築士会、木造塾
2008/12/12 杉床板施工
2008/12/10 床の張替え、シロアリ被害
2008/12/09 天竜杉原木から始める家造り
2008/12/06 屋根修理仕事、骨董屋
2008/12/05 次の新築現場
2008/12/03 雨宮大工さんの建築、伝統工法、斧鉞ちょうな、
2008/12/02 高岡勝興寺特別公開、古代技法実演
2008/11/27 斧鉞、高岡勝興寺に行ってきます
2008/11/24 松茸を食べました
2008/11/24 住宅フェアの様子
2008/11/22 千本格子が収まりました
2008/11/22 告知、明日の住宅フェアに出展します
2008/11/20 下駄箱の骨組み
2008/11/20 一枚板鉋仕上げ
2008/11/17 格子と玄関下駄箱チョウナ仕上げ続き
2008/11/15 千本格子修理
2008/11/15 ただいま下駄箱製作中
2008/11/13 木製キッチンの引き出し
2008/11/12 今夜も長火鉢とヒノキ風呂
2008/11/11 手造りキッチン
2008/11/11 冷蔵庫目隠し
2008/11/08 春野の大杉
2008/11/08 アマノ製材見学会
2008/11/07 一枚板の手造りキッチンカウンター
2008/11/07 ヒノキ風呂設置
2008/11/05 チョウナ仕上げの階段手摺り取り付け
2008/11/05 長火鉢を囲んで一杯
2008/11/01 組み立てました
2008/10/31 桧風呂続き
2008/10/30 配管を隠せ
2008/10/30 チョウナ仕上げの階段手すり
2008/10/30 桧風呂製作中
2008/10/27 チョウナ仕上げのベンチ
2008/10/27 小さな削ろう会in一ノ瀬、10月秋の作業
2008/10/23 古民家修繕
2008/10/23 木の格子がつきました
2008/10/19 アンティーク、長火鉢、縁台
2008/10/19 格子、窓飾り
2008/10/15 与板削ろう会、鶴岡伝統木構造の会、飛騨宮川村の旅
2008/10/08 畳が入りました
2008/10/07 和室建具入りました
2008/10/06 階段下収納の建具作成
2008/10/05 久しぶりに薄削り
2008/10/05 玄関洗い出し、敷き瓦、ポーチ
2008/10/03 押入れ、クローゼット、玄関土間洗い出し
2008/10/01 和室の壁が仕上がりました、トイレ、キッチンも段々と
2008/09/29 小さな削ろう会in一ノ瀬9/27.28
2008/09/26 古い建具のリメイク、板戸
2008/09/24 トイレ手洗い鉢水洗器具
2008/09/24 プロの左官さん、壁、浴室タイル、敷き瓦
2008/09/22 照明その3
2008/09/22 手造り階段、手すり
2008/09/19 手造りキッチン、シンク
2008/09/19 照明その2
2008/09/18 照明、電気工事
2008/09/15 お祭りと壁塗りとお風呂
2008/09/13 塗り壁二日目
2008/09/12 壁を塗り始めました
2008/09/11 玄関モルタル塗り
2008/09/08 浴室杉板張り
2008/09/07 焼き杉鎧壁、玄関
2008/09/06 階段製作中、総無垢造り
2008/09/01 小さな削ろう会in一ノ瀬家作りの原点
2008/09/01 古材その2
2008/08/28 古材使います
2008/08/25 リメイク板戸
2008/08/23 玄関の腰壁を施工しました。
2008/08/23 お風呂防水工事
2008/08/19 押入れ檜天井、壁
2008/08/17 キャンプに行ってきました
2008/08/14 木製窓枠、戸枠
2008/08/08 トイレ、腰壁、手洗い鉢
2008/08/05 玄関の床もできました
2008/08/02 トイレカウンター、玄関敷き台ケヤキ
2008/07/31 欅(ケヤキ)の一枚板、敷き台
2008/07/31 壁下地
2008/07/27 外壁、サイディング
2008/07/22 浴室下地
2008/07/22 和室の壁下地
2008/07/19 玄関に蔵戸が納まりました
2008/07/14 たかが押入れ、されど押入れ、桐仕様
2008/07/07 塗り壁リフォーム
2008/07/04 さらに床張り、無垢板30ミリ
2008/07/01 床板仕上げ貼り
2008/06/26 玄関窓
2008/06/26 床組み、根太
2008/06/24 山梨県一ノ瀬で
2008/06/17 外壁貼り始めました
2008/06/11 玄関庇、一枚板天井
2008/06/10 杢目天井
2008/06/08 6/8、杉板天井など施工
2008/06/05 作業日報6/5
2008/05/26 削ろう会に行ってきました
2008/05/22 玄関丸桁、面皮の杉柱
2008/05/20 瓦半分乗りました
2008/05/16 瓦工事
2008/05/13 屋根工事、ヒノキ野地板、防水ルーフィング
2008/05/10 屋根、杉井板天井
2008/05/08 屋根下地、野路板
2008/05/07 破風板、火打ち梁
2008/05/04 垂木が乗りました
2008/04/28 小屋組み、ダボ栓、込み栓
2008/04/27 26日の建前の様子
2008/04/25 明日建前です
2008/04/23 今週建前です
2008/04/21 柱鉋削り
2008/04/18 近況報告4/18
2008/04/14 基礎完成
2008/04/09 柿渋塗りました
2008/04/05 丸太梁、仕上げ
2008/04/03 そろそろ大詰め
2008/04/02 花見に行ってきました
2008/03/29 ベタ基礎ダブル配金
2008/03/27 梁加工
2008/03/25 3/25本日の作業日報
2008/03/22 進捗状況、基礎工事
2008/03/19 丸太梁着手、地盤など
2008/03/17 建築士会木造塾
2008/03/13 それはまさに一面の華
2008/03/12 これが噂の追っかけ大栓継ぎ
2008/03/09 丸太梁、9メートル材搬入
2008/03/07 塗り壁練習
2008/03/01 五重の塔と数奇屋建築探訪
2008/02/26 作業風景
2008/02/26 こころ現代民家研究所に行って来ました。
2008/02/23 銘木仕入れました。
2008/02/21 鉋掛けしました
2008/02/17 手刻み作業に入りました。
2008/02/13 高品質天竜杉を使います。
2008/02/08 現状報告
2008/02/06 土台墨付け、刻み
2008/02/02 修復完了
2008/02/02 古式チョウナ仕上げ
2008/02/02 天竜杉、森町のアマノさんに行ってきました。
2008/01/30 宮大工?
2008/01/27 骨董、蔵戸前
2008/01/25 新築建てます、まずは・・・
2008/01/20 ほぼ完成、物見の話
2008/01/14 屋根工事、壁工事、板金も
2008/01/12 ひのきチェアー完成
2008/01/08 正月日記
2007/12/30 餅つき、鍋
2007/12/28 仕事納め、椅子造り
2007/12/20 屋根裏裏ロフトスペース完成写真
2007/12/11 解体されます
2007/12/08 造り付け戸棚、建具
2007/12/02 現場見学
2007/11/30 ロフトの続き
2007/11/30 無垢杉材階段完成!!格子付き
2007/11/24 無垢杉板天井、階段
2007/11/19 ロフトの続き
2007/11/18 ユニバーサル技能五輪国際大会
2007/11/09 大工が教えるほんとうの家づくり 阿保昭則
2007/11/06 屋根裏ロフトワールド
2007/11/03 Nice浜松フェア 11/10.11
2007/10/29 フロア貼り
2007/10/26 縁側工事
2007/10/26 トイレ完成
2007/10/24 勉強会、「赤坂離宮」人脈
2007/10/24 今日の仕事10月24日
2007/10/18 和式を洋式に
2007/10/12 台所リフォーム
2007/10/05 作業場改装
2007/10/03 完成
2007/09/28 薪割り
2007/09/26 鳥居さん、お稲荷さん
2007/09/25 削ろう会に行ってきました
2007/09/21 ご無沙汰しておりました
2007/09/08 お仕事
2007/09/05 リフォームです
2007/09/05 心の故郷
2007/09/03 宮大工さんに会って来ました
2007/09/01 納品してきました
2007/08/30 完成です
2007/08/27 8角形になりました
2007/08/26 だんだん出来てきました
2007/08/25 さて何が出来るのでしょうか?
2007/08/23 今日の仕事
2007/08/22 また何か作ってます
2007/08/20 リフォームのお仕事
2007/08/16 木工教室、午前の部
2007/08/15 明日の準備
2007/08/14 ほぼ完成しました
2007/08/11 新作作ってます
2007/08/10 夏休み木工教室開催
2007/08/03 雨が降ると・・・
2007/08/01 凄いの見せちゃいます
2007/07/31 新作が出来ました
2007/07/30 契り埋め木
2007/07/27 納品しました
2007/07/24 半分できてきました
2007/07/23 極厚一枚板テーブル製作中
2007/07/19 ヒノキベンチ
2007/07/18 故障中
2007/07/16 本棚、収納製作
2007/07/14 注文の品、製作中
2007/07/13 大きなおもちゃ
2007/07/11 行き着けのバイク屋さん
2007/07/09 集納庫完成です。
2007/07/07 大黒柱もいい感じ
2007/07/06 旬もろこし
2007/07/04 試験結果
2007/07/03 吹き抜け階段いい感じ
2007/07/02 今日の仕事
2007/06/30 10時のおやつ
2007/06/29 鉋削り
2007/06/29 玄関インテリア2
2007/06/28 玄関の下駄箱
2007/06/26 花が咲きました!!
2007/06/26 食器棚その2
2007/06/25 食器棚、サイドボード
2007/06/23 テーブル、デスク、座卓
2007/06/22 必殺仕事人、削り建前編
2007/06/19 パソコンデスク、マガジンラック
2007/06/15 おいしいご飯の炊き方
2007/06/14 もちつき
2007/06/13 作業所紹介
2007/06/11 銘木テーブル
2007/06/10 合体継ぎ手技術!!
2007/06/09 ヒノキチェアー
2007/06/08 お手入れしましょ
2007/06/08 めだかの学校
2007/06/07 キッチンカウンター
2007/06/06 雰囲気のある廊下
2007/06/05 家具メッセに行ってきました。
2007/06/05 おもしろチェアー
2007/06/04 耐震補強もお任せください
2007/06/03 神技?パート2
2007/06/02 スーパーロング一枚板
2007/06/01 ウッドデッキもいい感じ
2007/05/31 これなーんだ?
2007/05/31 大工が家具も作りました。
2007/05/31 こだわりの家造り
2007/05/30 大工道具大好きです。
2007/05/30 ケヤキ一枚板
2007/05/30 塀を作りましたへぇー